カテゴリーリンク最新コメント最新記事プロフィール
HN:
愛人3号
性別:
女性
自己紹介:
九州に住むバラマリャー
典型的に大雑把なO型 調子に乗りやすい あえて薔薇マリ信者ではありたくない ・マリアローズ至上主義。でも、マリアローズとは気が合うか微妙。それでも溺愛。マリアの性別にはこだわらない。 ・アジアン甘やかさない主義&苦労人上等主義。彼にはもっと頑張ってもらいたい。原作は勿論看板キャラとしても。 ・アジマリなんて認めないんだからね主義。でも、嫌いじゃない…これでも。 ・スイーツ☆エンジェルス万歳! ・カップリングは基本公式カプを応援 ・悪役好きでも、冷笑って許して~♪ ・モリーは最高です。 随時追加予定(予定は未定) ------------***----------- *『テキトー』に『楽しく』更新 *誤字やあんまりにキチガイ・的外れな感想を書いていたら気軽に指摘してやってください。コメント欄の名前は書かれなくても結構です。あと痛すぎて読んでいられない時も教えて下さったら、訂正なりします。 *基本的には原作媒体をいじっています。ヒット御礼絵でのおとぎ話や裏薔薇はパロディとして薔薇マリキャラで遊ばせってもらっていますが、オリジナルマイ設定で薔薇マリキャラをどうこうするつもりは毛頭ありません。(他サイト様でのパロディを見るのは好きです) *感想メインです。二次創作のイラストなどは感想の延長で描いています。 *最近は情報整理してから感想を書いているので、更新超遅いです。ご了承ください。 ------------***----------- -小心者なので生暖かい目で見守ってください。どうしても、一言もの申さなければ気がすまん、という方は以下にメールをどうぞ。 aivmaria★yahoo.co.jp(★→@) ☆バナー(クリックで原寸になります) 40×200 31×88 リンクフリーですが、匿名性の高い大衆掲示板等へのリンクはご遠慮願います。 恐怖のカウンター参加★ポストカードstory企画★ A面参加させて頂きしました。 ★薔薇のマリアアンソロジー企画★ (マッツさん主催) 挿絵などで参加させていただきました。 ブログ内検索 |
あいまり「薔薇マリ」についてただ自由気ままにかくブログ。更新速度は気分次第。ネタばれ放題。PAGE | 277 273 272 308 270 269 267 266 264 263 262 | ADMIN | WRITE 2008.09.25 Thu 00:07:36 建築コメントを頂いて興味が沸いたので
世界の建築技法をちょっと調べてみました。 薔薇マリの世界観を想像するのに ほんのちょっとお役に立てたらうれしいです。 西洋建築史がメイン。 西洋建築史がメイン。
【古典建築】 ●ギリシア建築 古代ギリシア人によって確立された建築様式。特に神殿建築は最も完成度が高く、以後2500年もの間、古典主義建築の直接的、間接的規範とされ続けたが、決してその完成度を超える建築は創造されなかった。 (B.C.4)パルテノン神殿 ゼウス大祭壇 ●ローマ建築 古代ローマの文化、芸術を代表する建築。共和政ローマ、そしてローマ帝国の支配地域に広く残る遺跡と、ウィトルウィウスの残した『建築について』の存在により、ルネサンスに始まる古典主義建築の源泉となった。 フォルム・ロマヌム (A.D.1) コロッセウム (A.D.2) パルテオン (A.D.2) サン・ロレンツォ聖堂 【ビザンティン建築】 ●ビザンティン建築 東ローマ帝国の勢力下で興った建築。4世紀頃には帝国の特恵宗教であるキリスト教の儀礼空間を形成し、そのいくつかは大幅な補修を受けているものの今日においても正教会の聖堂、あるいはイスラム教のモスクとして利用されている。日本では、ビザンツ建築と呼ばれる場合もある。 (A.D.5)アヒロピイトス聖堂 (A.D.10)ミュレレオン修道院 【ロマネスク建築およびゴシック建築】 ●ロマネスク建築 中世西ヨーロッパの建築様式である。時代区分としては、おおよそ1000年から1200年頃までのゴシック建築以前の建築を指す。最初のヨーロッパ建築と言っても過言ではない (A.D.7)サン・ペドロ・デ・ラ・ナーヴェ聖堂 (A.D.8)アーヘンの宮廷礼拝堂 (A.D.11)ザンクト・ミヒャエル聖堂 ノートルダム聖堂 ザンクト・パンターレオン聖堂 ●ゴシック建築 12世紀後半から花開いたフランスを発祥とする建築様式。最も初期の建築は、パリ近くのサン=ドニ(聖ドニ)大修道院教会堂(Basilique de Saint-Denis)の一部に現存する。イギリス、北部および中部イタリア、ドイツのライン川流域にわたる広範囲に伝播した。 (A.D.12)ノートルダム大聖堂 (A.D.12)シャルトル大聖堂 ランス大聖堂 ブールジュのサン・テティエンヌ大聖堂 (A.D.13)サン=ドニ大聖堂 (A.D.13)ブリストル大聖堂 サン・フランチェスコ聖堂 【古典主義】 ●ルネサンス建築 一義的にイタリアのフィレンツェで1420年代に始まり、17世紀初頭まで続いた建築様式を指す。古典古代を理想とするルネサンスの建築における表現といえる。 人体比例と音楽調和を宇宙の基本原理とし、ローマ建築の構成を古典主義建築として理論づけた。ルネサンス建築にはじまる古典主義建築の系譜は、後のバロック建築・新古典主義建築を通じて継承され、西欧建築の主流であったが、19世紀の歴史主義において相対化し、やがて解体した。 (A.D.15)サンタ・マリア・デッレ・カルチェッリ聖堂 ●バロック建築 1590年頃から盛んになった建築様式。建築そのものだけではなく、彫刻や絵画を含めた様々な芸術活動によって空間を構成し、複雑さや多様性を示すことを特徴とする。特に内部空間の複雑な構成は、他の建築様式とは際立った特色となっている。 (A.D.18)トレヴィの泉 サンティ・ヴィンチェンツォ・エド・アナスタシオ聖堂 ( ● ロココ建築 ) 主に宮廷建築で用いられた後期バロック建築の傾向を指すもので、独立した建築様式ではない。室内装飾に特徴がある。ヨーロッパのバロック建築最盛期の後、18世紀フランスに始まり、各国に伝わった (A.D.18 スタニスラス広場) ●新古典主義建築 18世紀後期に、啓蒙思想や革命精神を背景として、フランスで興った建築様式。ロココ芸術の過剰な装飾性や軽薄さに対する反動として荘厳さや崇高美を備えた建築が模索されたが、やがて19世紀の歴史主義、様式濫用の中に埋没した。 サン・シュルピス教会正面 (A.D.19)ルーヴル宮殿 大英博物館 参照:(2008年9月25日検索) フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%8F%B2 画像は全てウィキペディアから転載しました。 TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |